産前産後ボディケアスクールmerespi(メアレスピ)

産前産後ケアセラピストプロデュース グループコンサルレポート

産前産後ケアセラピストプロデュース
産前産後ケアセラピストプロデュース

1月から継続中のプロデュースコース⭐︎いわゆるコンサルコースですが、わたしの場合、産前産後ケアを広めたい専門家で女性(ママでも)向け🐱
※候補生は専門分野違うくても大丈夫。

コンサルって、言葉がいやだからプロデュース❤︎
目指すは秋元康先生もしくはつんく先生!w

HOW TO習ってもこの分野は生き残れないと思ってるし
ママは尚更ムズイと思ってる。

それでもやりたいって方に…
本当の大変さを最初に叩き込んで
全体像を捉えてもらった上で
どうゆうバランスで進んでいけばよいのか。

ライフトリアージ
仕事と子育てと自分と、その時その時で優先順位を変えれるようにしておくことが重要だと思ってます。わたしが作った造語ですが気に入ってます。

産前産後ケアセラピストプロデュース
産前産後ケアセラピストプロデュース

5ヶ月目にしてそれぞれの
現在地点をそれぞれに発表してもらった
プレゼンできないと結局考えまとまってないってことだから
事業計画書なんて通らないでしょ。

産前産後ケアセラピストプロデュース
産前産後ケアセラピストプロデュース

いろんな人生があっていいと思う。
わたしの考えが全てではないけど
わたしを信頼してついてきてくれる方がいるから
時には厳しいこともいいます。

私はHSS型HSPだからか、第六感があるからか
人を細かく分析するのが得意なんです。
全体像を整理するのも得意なので相談業務とかカウンセリングとかプロよりプロだと(専門職の方に)言われます笑

だから、しつこく課題を出す人もいれば
放っておく人といる…その人か掘り下げおわったら行動の具体案を出します。

宿題はそれぞれのメンタルが崩壊しない程度を意識してます。
(これいうと怖い?笑)

それでも私にとっては初めての試みで、プロデュースコースをやりました。

非常に手応えあります。

勿論、参加してる皆さんの能力が高かったのも幸いなのですが、着実に人間力、思考力がアップしています。ビジネス力に関してはまだまだですが、経験値と共にこれからもフォローしていく予定です。

こうして私自身も成長させてもらってるんだなと
感謝しています。

わたしのプロデュースコース、次回は2026年1月〜か4月〜で考えてます。
その前に7月から(予定)新しいサポートコース設けるので、是非チェックしてください。

産前産後ケアセラピストプロデュース

【プロデュース生】
広島PT Instagram:@mioa_pt
岩手PT Instagram:@a.kanako.0906
長崎MW Instagram:@josanshi_chika_nagasaki
滋賀PT Instagram:@ai.mimamori
広島PT Instagram:@tomarigi_sango_miyuki

【候補生】
和歌山OT Instagram:@mama.care.hugleaf
鹿児島OT Instagram:@marimi_body_conditioning 
埼玉PT Instagram:@maki_y_5788
福岡PT Instagram:@maki_physicaltherapist.spine
佐賀PT Instagram:@baby.mama_sao
鹿児島MW Instagram:@akari_josanshi_kagoshima