産前産後ボディケアスクールmerespi(メアレスピ)

産前産後ケア×運動療法 「産前産後ケア×運動療法 」

産後ボディワークコース

産前産後ケア×運動療法「産後ボディワークコース」

↑なぜ産後なのか…
妊婦にもかなり使えるのですが(触らず身体かえれるから助産師にも人気!)安易にマタニティケアなどを提供してるスクールだと思われたくなくて、、リスク管理めっちゃうるさいので、ピラティスインストラクターがマタニティコース作りたくてスクールきた→リスクばっか聞かされて思い通りにできなくなった→苦情にならないように…名前から抜いてるんです😅

産後ボディワークコース実技の様子

姿勢は無意識、結果でしかなくて
自然と良い姿勢になる、楽な姿勢になるために
機能的な動きというのを再学習してもらいます。

産後ボディワークコース実技の様子

仙骨座りが悪いのはPTの我々は知っています…が、、
うちらでもやってしまうんですよ(笑)
悪阻がしんどいとか、産後の腰が痛いとかあると、そうせざるを得ない状況になってしまってるんですよね。
それが自分の楽だと思ってて
他の楽な姿勢を知らないから。

産後ボディワークコース実技の様子

横座りや、ぺたんこ座り、足を組むも、それ自体が悪いとは思ってなくて(それができる機能を持ってることは素晴らしいこと)、直接的に痛みなどにつながっているのなら私も減らすように指導はしますが🙌

産後ボディワークコース実技の様子

自分の思う逃げ道=楽な姿勢を全てダメだと言われた産前産後の方はどうするかというと、背中をバキバキにして反り返ったなんちゃって良い姿勢をやるわけですよね。
悪循環だと思ってて
こうしなければならないという課題が、家事育児に加えて増えていく。
なんだかなーって思う。

産後ボディワークコース実技の様子

ボディワークは、機能性の再学習をしていく脳トレなので
ワークのあとになぜだか良い姿勢になる。
軽く動けちゃう。
産前産後の方=ポテンシャル高いのに機能を忘れてしまっている方々には筋トレよりボディワークが合うなって臨床上感じます。

産後ボディワークコース実技の様子
産後ボディワークコース実技の様子

仲間募集中です❤︎

次の産後ボディワークは10月25日~26日
筋デザインドレナージュは9月20日~21日
の予定で考えてます。

決定したら情報シェアします。
スクール公式LINEに登録していただけるとよいかと思います🙏